2011年、3月11日。14時46分。「東北地方太平洋沖地震」は起きました。
(TVなどでよく使われるのは、東日本大震災ですが。)
私は家でゴロゴロしていて…
気づいたらTVが全部地震情報に変わっていて・・・
止まらない津波が押し寄せてくる映像だったり
空港が浸水している映像だったり
ビルの上に車が乗っている写真だったり
日本で起こったものだと信じられないほどヒドイ状況になっている映像を
たくさん目の当たりにしました。
そして、そんな日々は1週間以上…変わらないままで。
忘れられません。
地震の情報が入ってくると、鳥肌が立ちます。
今回、被災地から遠いこともあって、ここはほとんど被害はなく、
私は失った知り合いもいません。
でも、さっきまで一緒にいた人が死んでしまった、もう会えない
なんてことが本当に起こりうる。
死者は1万6000人に迫り、3000人余りが行方不明。
岩手、宮城、福島3県で、仮設住宅や民間借り上げ住宅で暮らす被災者は約26万4000人。
いつどこでまたこんな状況になるか分からない。
すごく怖いですよね。
まだまだ復興仕切れていませんが、こんなに戻ったんだな、という気持ちもあります。
あの日から1年経った今日を機に、またうちでも見直す必要があるな、と思います。本当に。
防災グッズも、もっとしっかり用意しなければいけないし、避難経路も考えて。
上手く表現できませんが・・・・。
震災にて亡くなられた方々に、心からのご冥福をお祈りいたします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
Comment_form